藤沢市の公共下水道事業は昭和23年に管きょ整備に着手以降、現在での管きょ延長は約1,700kmとなり、今後10年間で50年を経過する管きょの延長が約526kmと総延長の約3割に達し、必要となる維持管理業務や老朽化対策が増加していくことが見込まれております。また、藤沢市の下水道部における職員数の減少や将来的な人口減少等により使用料収入が減少する状況から、現体制での計画的なストックマネジメントの実践や下水道サービスの確保が困難になると想定されます。
そこで、民間事業者のノウハウ等の活用や事業者間連携による持続的かつ効果的な維持管理を推進するため、官民連携手法の一つである「包括的民間委託」(単年度で個別に契約していた業務等について、複数業務等を一括して複数年契約する方式)の導入を検討しております。
導入検討にあたり、民間企業の皆様の参入意向や事業内容などに対するご意見や考えを把握するための、第1回サウンディング型市場調査を8月に実施しました。

今回、第1回サウンディング型市場調査の結果を踏まえ、現在検討を進めている対象業務及び参加資格要件等に対するご意見や考えを把握することを目的に、第2回サウンディング型市場調査を実施します。
第2回サウンディング型市場調査においては説明会方式で開催する予定ですが、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点より参加者を事前に把握し、参加申し込みをしていただいた方々のみにより実施することと致します。
また、説明会終了後に希望者を対象に、説明会に参加いただいた民間企業者同士の交流の場として「名刺交換会」も開催します。是非、ご参加をお願いします。

【下水道管路施設の包括的民間委託の導入検討段階における事業スキーム】

下水道管路施設包括的民間委託は、第1期目として次のとおり導入検討を進めています。

  1. 事業期間:3ヵ年を想定(令和5年12月開始予定)
  2. 対象区域:市域全体を対象
  3. 対象業務:下水道管路施設の維持管理業務

大分類

中分類

対象施設等

計画的業務

巡視・点検

圧送管、伏せ越し

調査

(ストックマネジメント計画に基づく調査)

管きょ、マンホール、ます、取付管

調査

(マンホールに入孔し目視による調査)

管きょ(幹線のみ)、貯留管、調整池

清掃

管きょ、貯留管、調整池、伏せ越し

用地管理

草刈り及び樹木剪定

住民対応業務

修繕

人孔蓋交換、本管部分補修、取付管布設替え

修繕図面作成

人孔蓋交換、本管部分補修、取付管布設替え

計画策定業務

第2期ストックマネジメント計画の策定(管路施設分)

修繕・改築の選定

改築業務

詳細設計(更生工法(機能耐久調査を含む)、布設替え工法)

統括管理業務

業務の一元的管理、データ管理等

 

詳細は、1月20日(金曜日)掲載予定の資料1:藤沢市下水道管路施設包括的民間委託についてをご確認ください。

【第2回サウンディング型市場調査(説明会)】

(1)開催日時・場所

  • 令和5年2月3日(金曜日)13時30分~16時00分(受付開始13時00分)
  • 藤沢市民会館小ホール(200名/回が上限)藤沢市鵠沼東8-1
サウンディング型市場調査参加手続き(事前申込み制)資料

【参加の申込】

「エントリーシート」を本市ホームページからダウンロードの上、必要事項を記入し、電子メールにより、申込期限までに次の申込先へご提出ください。

<申込期限>令和5年1月25日(水曜日)17時00分まで

<申込先>藤沢市下水道部下水道総務課担当:鈴木
TEL:0466-50-8246
電子メール・E-mail:fj1-gesui-so@city.fujisawa.lg.jp

原則、電子メールで提出をお願いします。

電子メールでの提出が困難な場合は、次のFAX番号宛てにFAXをお願いします。

FAX:0466-50-8388

(2)交流会(名刺交換会)の参加について

説明会終了後に、民間企業の皆様で交流いただける「名刺交換会」を開催します。是非、ご参加ください。なお、参加は希望制ですので、「エントリーシート」の7.参加予定欄に記入してください。あわせて、参加予定者の名簿一覧表を皆様に配布しますので、「エントリーシート」の6.説明会参加予定者名簿への掲載欄にも記入をお願いします。
また、「エントリーシート」で参加しないとご提出いただいた場合でも、当日ご参加いただけますので、参加をご希望の方は、市職員までお申し出ください。

各種資料

留意事項

  • 各種資料(資料1~資料2)については、掲載時期が異なりますので、ご留意ください。
  • 新型コロナウィルス感染拡大防止の観点より、説明会の参加者は1社・団体で、2名以下としていただきますようお願いします。
  • 県外の企業の方など、当日現地での説明会に参加が難しい場合には、Web形式での参加対応を行うことも可能ですので、エントリーシートの参加形式欄リモートにチェックし、ご提出してください。
  • 本件に関するお問い合わせは、E-mailのみで受け付けます。件名を【鈴木宛】管路包括説明会としてください。
  • お問い合わせの際は、メール本文にご本人の所属、氏名、電話番号を必ず記載してください。

 

公式ホームページ