サウンディング型市場調査の実施について

調査の目的

 大阪府では、平成27年に策定した「日本万国博覧会記念公園の活性化に向けた将来ビジョン」に基づき、公園の管理運営を行うとともに、都市の魅力創出を図るための取組みを進めています。
 現行のビジョン策定時から、公園を取り巻く状況が大きく変化していることを踏まえ、長年にわたって守り育まれてきた万博のレガシーを次世代に継承するとともに、公園のポテンシャルを最大限に発揮し、さらなる活性化を図り、世界第一級の文化・観光拠点を目指すため、現在、新たな将来ビジョンを検討しています。
 このたび、新たな将来ビジョンの策定に向け、DX(デジタルトランスフォーメーション)を活用した「利用者サービスの向上」と「維持管理の質的向上や効率化」について、民間の自由な発想に基づく提案を幅広く募るサウンディング型市場調査を、以下のとおり実施します。

実施要領

調査概要

 DXを活用した利用者サービスの向上及び維持管理の質的向上や効率化等により、公園のさらなる活性化を目指すための検討の参考とするため、DXの活用について知見・ノウハウのある民間事業者の方々のご意見・ご提案を求めます。

(1)調査対象地

・日本万国博覧会記念公園 万博記念公園HP(外部サイト)

(2)調査スケジュール

・質問の受付  : 令和3年11月26日(金曜日)から12月13日(月曜日)午後5時
・質問への回答: 令和3年12月20日(月曜日)
・提案の受付  : 令和3年12月21日(火曜日)から令和4年1月28日(金曜日)
・対話の実施   : 令和4年2月上旬ごろ

(3)調査への応募資格

 万博公園で事業を実施する意向のある民間事業者、NPO法人等(以下「法人等」という。)または、複数の法人が構成するグループ
  (業種、業態を問いません。)

(4)応募方法

実施要領及び提供資料

 実施要領 [その他のファイル/67KB]    実施要領 [PDFファイル/195KB]

資料1 日本万国博覧会記念公園の活性化に向けた将来ビジョン [その他のファイル/3.74MB]
資料2 将来ビジョンの短期・中期目標の取組みについて [Excelファイル/30KB]
資料3 万博公園の主要施設一覧 [Wordファイル/51KB]
資料4-1 大阪府立万国博覧会記念公園管理マニュアル第1章から第3章 [Wordファイル/2.15MB]
資料4-2 大阪府立万国博覧会記念公園管理マニュアル第4章から第6章 [Wordファイル/3.63MB]
資料5 日本万国博覧会記念公園の活性化に向けた新たな将来ビジョンの策定について(諮問) [PDFファイル/158KB]
資料6 令和3年度第1回大阪府日本万国博覧会記念公園運営審議会 議事録 [Wordファイル/34KB]
資料7 万博記念公園駅前周辺地区活性化事業予定者の提案概要 [その他のファイル/7.34MB]

質問の受付・回答

質問の受付期限:令和3年11月26日(金曜日)から12月13日(月曜日)午後5時
質問方法:質問シート(様式1)に必要事項を記入の上、電子メールで送付してください。メール件名の冒頭に【質問】と記入してください。
質問に対する回答:令和3年12月20日(月曜日)までに、本ページに掲載予定です。
送付先アドレス: fuminsomu-banpaku@gbox.pref.osaka.lg.jp

・質問シート(様式1) 質問シート(様式1) [Wordファイル/26KB]  質問シート(様式1) [PDFファイル/147KB]

提案の受付

申込期間:令和3年12月21日(火曜日)から令和4年1月28日(金曜日)
申込方法:提案概要シート(様式2)に必要事項を記入の上、電子メールで送付してください。提案書や参考資料等がある場合は同時に送付してください。
送付先アドレス: fuminsomu-banpaku@gbox.pref.osaka.lg.jp

・提案概要シート(様式2) 提案概要シート(様式2) [Wordファイル/26KB]  提案概要シート(様式2) [PDFファイル/162KB]  

対話(ヒアリング)の実施

実施期間:令和4年2月上旬ごろ
      提出いただいた提案概要シート等を基に、必要に応じて、ヒアリングを実施します。
      ヒアリングを行う場合、具体的な日時・場所等は個別に調整させていただきます。

(5)主な調査内容

・利用者サービスの向上に向けたDXの活用策
 (例) チケットレス、リモート観光等ポストコロナに対応した公園の利用方法
    スマートモビリティ等新たな園内移動手段
    ビッグデータを活用した来園者個々のニーズに応じたサービス・情報提供
    園内ガイド等XR(クロスリアリティ)技術を活用した新たな体験型サービス 等
・維持管理の質的向上や効率化に向けたDXの活用策
 (例) 植物管理や施設管理へのクラウドシステム導入
    AIやデジタル機器等を用いた維持管理作業の高度化
    駐車場や入退園ゲートのマネジメント 等

(6)その他

 可能な限り導入に必要なスケジュールや予算額等もご提案ください。また、SDGsやダイバーシティ&インクルージョンの推進に向けたDXの活用等幅広い観点からのご意見・ご提案や、将来的な実現が見込まれる技術の活用等中長期的な展望に基づくご意見・ご提案も歓迎します。

留意事項

 (1)本調査の扱い
 ・調査へのご協力は、今後の入札や事業者公募等における評価の対象とはなりません。
 ・調査で頂いたご意見・ご提案は、新たな将来ビジョンの策定等の参考とさせていただきます。
 ・対話を行わず、書面での調査のみとさせていただく場合があります。また、対話をお願いする場合にあっても、双方の発言とも、あくまで調査時点での想定のものであり、今後の取組み等を何らお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。

 (2)調査に関する費用
 ・本調査への参加に要する費用は、事業者の負担とします。

 (3)調査への協力
 ・必要に応じて追加調査を行うことがあります。ご協力をお願いします。

 (4)実施結果の公表
 ・調査結果については、概要をホームページ等で公表します。
 ・公表にあたっては、事前に提案を頂いた方に内容の確認を行います。
 ・提案を頂いた方の名称及び企業ノウハウに係る内容は、原則として公表しません。

 (5)参加除外条件
 ・次のいずれかに該当する場合は、調査対象者として参加頂くことができません。
  ア 無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律(平成11年法律第147号)第8条第2項第1号の処分を受けている団体若しくはその代表者、主宰者その他の構成員または当該構成員を含む団体
  イ 大阪府暴力団排除条例第2条第1号に規定する暴力団、同条第2号に規定する暴力団員、同条第3号に規定する暴力団員等及び同条第4号に規定する暴力団密接関係者
  ウ 大阪府暴力団排除条例第14条第1項、第2項又は第3項に違反している事実がある者

連絡先

連絡先:大阪府府民文化部府民文化総務課
所在地:〒559-8555 大阪市住之江区南港北1-14-16  咲洲庁舎38階
電話 :06-6941-0351(内線2855)FAX:06-6210-9268
E-mail:fuminsomu-banpaku@gbox.pref.osaka.lg.jp