広島県では,老朽化するインフラの増加や担い手不足などの建設分野における課題等に対応するため,インフラ整備の調査・設計・施工・維持管理のあらゆる段階において,革新的な技術を活用していくこととしており,現在の広島県長寿命化技術活用制度を「広島県建設分野の革新技術活用制度(仮称)」に改正する予定です。
新たな制度を官民双方によって有効なものとするため,事業者との“対話”を目的としたサウンディング調査を実施しますので,対話申込フォームに必要事項を記入の上,お申込みください。
広島県長寿命化技術活用制度について
今後,老朽化が懸念される公共土木施設の維持管理を適切に行うため,平成26年度からインフラ老朽化対策推進事業を展開しております。
この中で維持管理に係るコスト縮減等に取り組むため,民間等から長寿命化に資する技術を募集し,活用効果のある技術について登録を行う「広島県長寿命化技術活用制度」を平成26年度に創設し,県内の公共事業での活用を推進しています。
長寿命化技術活用制度の概要
1.募集対象技術
点検・診断・モニタリングの効率化技術,既設構造物の長寿命化を図る補修・補強技術などの公共土木施設の長寿命化に資する技術
2.申請から活用までの流れ
(1)申請
県技術企画課へ申請書類などを提出して申請
(2) 評価
申請された技術は,広島県長寿命化技術検討委員会(委員長:中山隆弘広島工業大学名誉教授)での意見を踏まえ,県の審査会で次の区分1~区分3に評価
・区分1 : 活用するには改良が必要な技術
・区分2 : 試験施工で効果を確認することが必要な技術
・区分3 : 活用促進を図る技術
(3)登録
「区分1(開発・改良支援技術)」,「区分2」,「区分3」と評価した技術については,「広島県長寿命化技術登録簿」に登録し,県ホームページで技術の概要等を公表します。
(4)活用
登録技術については,区分に応じ,公共事業での活用を推進しています。
長寿命化技術の登録状況
長寿命化技術の活用推進
このページに関連する情報