1.募集の趣旨

八尾市では、令和3年3月31日をもって閉園する市立保育所跡地を計画的に有効活用するため、就学前児童の保育事業を運営する事業者を新たに募集します。

2.対象土地の概要

募集区域
現存施設の所在地  八尾市末広町1丁目1番8号(現 末広保育所)
地番  八尾市末広町1丁目45―1
敷地面積  1308.88平方メートル

3.運営開始年月

令和5年4月1日

4.応募条件

応募資格

(1)社会福祉法(昭和26年法律第45号)第22条に規定する社会福祉法人、又は私立学校法(昭和24年法律第270号)第3条に規定する学校法人であること。
(2)次に掲げる施設のいずれかを現に運営していること。
 ア 就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律(平成18年法律第77号)第2条第7項に規定する幼保連携型認定こども園(以下、「認定こども園」という。)
 イ 児童福祉法(昭和22年法律第164号)第39条第1項に規定する保育所
 ウ 学校教育法(昭和22年法律第26号)第1条に規定する幼稚園
 エ アからウの施設を運営していない場合は、応募者の法人格ごとに次に掲げる施設を運営していること。ただし、応募者が認定こども園又は保育所を適切に運営できると認められる場合に限る。
  (ア)社会福祉法人の場合:社会福祉法第62条に規定する社会福祉施設又は児童福祉法第7条に規定する児童福祉施設
  (イ)学校法人の場合:学校教育法第1条に規定する学校

このほかの要件については、募集要項をご覧ください。

応募手続き

応募書類の配布について

配布期間

令和2年8月18日(火)から令和2年9月28日(月)まで
(ただし、土・日曜日、祝日及び夜間の市役所閉庁日時は除く)

配布場所

八尾市こども未来部こども施設課 窓口
(八尾市本町1丁目1番1号 八尾市役所本館7階)
※応募書類は下記からダウンロードすることも可能。応募予定者を把握するため、応募意思がある旨を、令和2年9月15日(火)までに、八尾市こども未来部こども施設課あてに必ず電子メールまたは電話にて連絡すること。
(電子メール:kodomoshisetsu@city.yao.osaka.jp、電話:072-924-9857)

応募書類の受付について

受付期間

令和2年8月31日(月)午前8時45分から
令和2年10月5日(月)午後5時15分まで
(ただし、土・日曜日、祝日及び夜間の市役所閉庁日時は除く)

提出先

八尾市こども未来部こども施設課給付管理係
(八尾市本町1丁目1番1号 八尾市役所本館7階)
※書類の提出は持参に限るものとし、郵送等は不可とする。

その他

(ア)提出書類一覧表に記載されている全ての書類を提出すること。
(イ)応募書類は、正本1部、副本1部の計8部を提出すること。
(ウ)応募書類の返却には一切応じない。
(エ)必要に応じて、追加で書類の提出を求める場合がある。

現地説明会について

対象敷地の概要確認のため、次のとおり現地説明会を実施する。
ア 日時
  令和2年8月30日(日)午前10時から
イ 申込方法
 電子メールのみの受け付けとし、令和2年8月27日(木)午後2時までに、以下のとおり送信すること。
  表題:「閉園する市立保育所跡地を活用した就学前児童の保育事業等の運営事業者募集に係る現地説明会について」
  本文:事業者名、参加者名、参加人数及び連絡先を入力すること。
  メールアドレス:kodomoshisetsu@city.yao.osaka.jp
ウ その他
 現地説明会は、応募資格を満たした事業者のみ参加を受け付けます。

質疑応答について

受付期間

令和2年8月18日(火)から令和2年9月15日(火)まで

質問方法

電子メールで、タイトルを「閉園する市立保育所跡地を活用した就学前児童の保育事業の運営事業者募集に係る質問事項」として、別紙の「質問票」を問い合わせ先メールアドレス宛てに送信すること。電子メールのみの受付とし、電話等での質問は一切受け付けない。

回答方法

質問の内容及び回答は、令和2年9月25日(金)までに、上記「受付期間」までに応募を予定する事業者すべてに電子メールにて回答する。

その他

質問は、応募資格を満たした事業者からのみ受け付けます。

5.募集要項及び提出書類

様式(一式)※以下の提出書類一覧及び様式1~10号を一括してダウンロードできます。。

提出書類一覧 ※上記の一式に含まれる同じものを以下にそれぞれ掲載しています。

様式第3号:法人代表者履歴書・施設長履歴書

様式第7号:開設までのスケジュール