大阪市では、国際学校事業の次期実施事業者の選定を行うにあたり、国際学校の充実に向けた民間事業者の意向を把握するためのマーケットサウンディング(市場調査)を令和2年3月30日(月曜日)から実施します。
1 調査の背景・趣旨
大阪市では、国際都市としての大阪市を発展させていくため、総領事館の新規誘致や外国企業の誘致を促進するとともに、海外から大阪への人材の定着を図ることを目的として、平成13年に港区において国際学校(大阪YMCAインターナショナルスクール)を開設しました。
平成23年からは、現在のもと中津南小学校に移転して運営しており、国際学校事業の実施事業者に大阪市から10年間無償貸与しています。
令和元年度に設置した「国際学校事業の今後のあり方検討会議」で受けた提言を踏まえ、大阪市は引き続き国際学校事業を継続し充実させていくことや現施設を継続活用し、事業者を広く公募することなどの方針を定めました。この方針に基づき、大阪市は、国際学校事業の次期実施事業者の選定を行うにあたり、国際学校のさらなる充実・発展に向け、民間事業者から具体的な運営形態や経営手法等について広く意見をいただき、事業者公募における条件整備に役立てるため、マーケットサウンディングを実施します。
2 意見提案を求める内容
- 収入確保に資する取組について
- 国際学校の運営形態について
- 教育の質の向上や内容の充実に関する取組について
- 地域ネットワークの構築・拡大について
- 大阪市の契約に係る事業条件について
- その他国際学校の充実策について
3 対象者
国際学校事業の実施主体となり得る教育事業の実績を有し、後に実施する事業者公募に応募する意向のある法人又は法人のグループとします。
4 スケジュール
- 令和2年3月30日(月曜日):実施要領の公表
- 令和2年4月17日(金曜日)から令和2年5月13日(水曜日)まで:参加申請の受付
- 令和2年4月17日(金曜日)から随時:守秘義務の誓約書の受理後、守秘義務対象の資料送付
- 令和2年4月17日(金曜日)から令和2年4月27日(月曜日)午後5時まで:質問の受付
- 令和2年5月8日(金曜日):質問への回答(大阪市ホームページ)
- 令和2年5月18日(月曜日)から令和2年6月8日(月曜日)まで(当日消印有効):提案資料の提出
- 令和2年6月8日(月曜日)から令和2年6月26日(金曜日)まで:ヒアリングの実施
- 令和2年7月中旬(予定):実施結果の公表
5 提出資料について
(1)マーケットサウンディングへの参加申請
- 提出書類:参加申請書【別紙4】、守秘義務の遵守に関する誓約書【別紙5】
- 申込方法:「実施要領7 3)」に記載の住所宛てに郵送
- 受付期間:令和2年4月17日(金曜日)から5月13日(水曜日)まで(当日消印有効)
(2)マーケットサウンディングに関する質問
- 提出書類:質問用紙【別紙7】
- 提出方法:「実施要領7 3)」に記載のメールアドレス宛てに電子メールで提出
- 受付期間:令和2年4月17日(金曜日)から4月27日(月曜日)午後5時まで
(3)提案資料の提出
- 提出書類:実施要領3に記載の提案項目にかかる提案書(様式自由、10部)
- 提出方法:「実施要領7 3)」に記載の住所宛てに郵送
- 受付期間:令和2年5月18日(月曜日)から6月8日(月曜日)まで(当日消印有効)
6 問合せ先
- 担当:大阪市経済戦略局立地交流推進部国際担当
- 住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10
- 電話:06-6614-3740
- ファックス:06-6615-7433
実施要領、各種資料及び様式
実施要領(PDF形式, 789.32KB)
実施要領(DOCX形式, 48.44KB)
別紙1 位置図(PDF形式, 324.81KB)
別紙1 位置図(XLSX形式, 727.47KB)
別紙2 施設の点検実施状況(PDF形式, 85.30KB)
別紙2 施設の点検実施状況(XLSX形式, 11.95KB)
別紙3 施設の工事履歴(PDF形式, 75.82KB)
別紙3 施設の工事履歴(XLSX形式, 13.43KB)
別紙4 参加申請書(PDF形式, 70.43KB)
別紙4 参加申請書(DOC形式, 43.50KB)
別紙5 守秘義務の遵守に関する誓約書(PDF形式, 169.90KB)
別紙5 守秘義務の遵守に関する誓約書(DOC形式, 44.00KB)
別紙6 破棄義務の遵守に関する報告書(誓約書第7条1項)(PDF形式, 144.22KB)
別紙6 破棄義務の遵守に関する報告書(誓約書第7条1項)(DOCX形式, 17.31KB)
別紙7 質問用紙(PDF形式, 69.21KB)
別紙7 質問用紙(DOC形式, 42.00KB)